署名キャンペーン:国際協力銀行の米国原発融資検討開始について

日本の国際協力銀行(JBIC)が米国の南テキサスプロジェクトの新期原発の融資を検討し始めました。融資することとなれば、これはJBICにとって初めての本格的原発融資となります。

環境影響評価を開始したJBICのプロジェクトリスト
www.jbic.go.jp/ja/about/environment/guideline/projects/classify/project.php
南テキサスプロジェクトのJBICサイト
www.jbic.go.jp/ja/about/environment/guideline/projects/classify/detail.php?qid=2010-0129

これを受けて米国の原子力資料情報サービス(NIRS)が日本政府に対する要請書への賛同を呼びかけています。
【賛同の呼びかけは終了。2/24要請書を菅総理大臣および経済産業大臣、財務大臣、国家戦略担当内閣府特命担当大臣宛に送付しました。】
団体用の要請書の日本語訳は下記。

賛同するには下記のメールアドレスに次の情報を送ってください:
団体の英語名、代表の名前、都市、国
nirsnet●nirs.org ●を@にかえて送信ください。

正式な英語名を持っていない団体は件名を「賛同について」とし原子力資料情報室のフィリップ・ワイト、(cnic[アットマーク]nifty.com)までご相談下さい。

12月15日のベトナム原発についての要請書に賛同した団体の英語のリスト
cnic.jp/english/topics/international/nukecoop/vietpetition15dec10.html#endorse

東京電力のプレスリリースをご参照ください。
www.tepco.co.jp/cc/press/10051001-j.html

フィリップ・ワイト
原子力資料情報室(国際担当)

NIRS(原子力資料情報サービス<米>)からの英語メッセージはこちら


団体用の要請書の日本語訳

内閣総理大臣 菅 直人 殿

 私たちは貴方に国際協力銀行(JBIC)が米・テキサス州で計画されているサウステキサス原発プロジェクト(以下、STP)に融資するのを制していただきたく、筆をとっています。このような融資は、きわめて大きな財政的・社会的リスクをJBICと日本の人々に負わせることになるでしょう。

 米国で計画中のどの原発も不況はもとより、建設費見積もりの上昇、電力需要の鈍化、安価な天然ガスや安全でクリーンな再生可能エネルギー源との価格競争といった厳しい経済環境にさらされています。なかでもテキサス州は電力市場の規制緩和による価格競争が進み、卸売電力価格は国内有数の低さです。そのテキサス州で高コストの新規原発プロジェクトに融資するのは、とりわけリスクを伴います。

STP2基のコストは2006年には56億米ドルと見積もられていましたが、今は180億米ドルに跳ね上がっています(注1)。サンアントニオ市(訳注:STPの共同事業者)が所有する公共電力事業者・CPSエネルギー社は、STPの共同事業者であるNRGエネルギー社(米国の債務保証の申請者)を先のコスト見積もりは詐欺・不正行為・共謀にあたるとして、320億米ドルの賠償を求める訴訟を起こし、同社の外部パートナーとの取引を指摘しました。最終的にサンアントニオ市は昨年、STPのコスト高騰を理由に出資額を85%減らしました。NRGは現在、STPの電力を購入してくれる他の公共電力事業者を、固定価格やその他のインセンティブを約束することで、懸命に確保しようとしていますが、このような措置はプロジェクトの経済的実行可能性をさらに危うくするでしょう。

 テキサス州に新規に設置された原発が供給する電力は、市場価格よりはるかに高くなるでしょう。同州の主要な送配電(グリッド)事業者・ERCOT(Electric Reliability Council of Texas)の独立した評価によると、STPにかかるコストはそれが電力市場から得られる収益を33%から52%も上回るとしています(注2)。

 テキサス州は風力や天然ガスが豊富です。こうした低コストの代替エネルギーが今後も同州の需要を満たすでしょう。テキサス州は米国最大の風力発電市場で、1万メガワット以上を供給しています。天然ガス賦存量は100年分とされており、低価格のエネルギーを長期にわたって保証しています。ERCOTの分析(2010年)では、テキサス州で太陽光発電のキロワット当たりの資本コストは既に原発を下回り、いかなる想定においてもコスト優位はさらに高まると見込まれています(注3)。現在、テキサス州の平均的な電力卸売価格はキロワット時あたり3.7セントです。STPの資本コストからすると、新規原発の価格はキロワット時あたり12セントから20セントとなるでしょう。電力需要の大幅な伸びが予測されたのは2-3年前のことで、それが新規発電計画のベースになっていましたが、今後10年ないしそれ以上の間、そうした需要が生じることは、ほぼありえません。これは米国経済の低迷はもちろん、エネルギー効率が全般的に向上していることによるものです。

STPには日本企業が参加しているので、良好な融資先のように見受けられるかもしれません。しかし現実には他の原発プロジェクト計画と同様、STPとそれに関わっている日本企業は、遅延、設計問題、財務上の困難、そして市民のゆるぎない反対に悩まされることになるでしょう。さらに米国の原発建設の歴史を見ると、楽観する余地はありません。米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)の調査(1986年)によると、初期の原発75基は当初見積もりを207%、つまりは3倍以上も超過しています(注4)。その後の50基の超過はさらに大きく、最大800%にも達します。この並外れた超過が引き起こした債務不履行は何十億ドルにものぼり、少なからぬ電力事業者が深刻な赤字を抱え、破産へと追い込まれました。米国の経験は、新規原発プロジェクトが過去のプロジェクトよりコストを抑えられると示唆するものは、皆無です。

 私たちはこの深刻な財務リスクについて米国の納税者や選良に警告してきました。それと同様に私たちは貴方に対し、米国の新規原発への融資を決定する前に、これらのリスクを注意深く斟酌することを強く勧めます。日本の納税者は米国の原発プロジェクトのために金を失いたくないでしょう。米国の納税者もまた、予測しうる損失が生じたとき、JBICを救済しようとはしないでしょう。こうした結末を迎えるのは、太平洋のどちらの側にとっても、好ましくないのは明らかです。

敬具

cc:

経済産業大臣 海江田 万里 殿

財務大臣 野田 佳彦 殿

国家戦略担当内閣府特命担当大臣 玄葉 光一郎 殿

(注1)Nuclear Expansion could cost $18.2 billon, San Antonio Express-News, December 23, 2009

(注2)Potomac Economics, LTD., Independent Market Monitor for the ERCOT Wholesale Market, 2009 State of the Market Report for the ERCOT Wholesale Electricity Markets, July 2010, www.puc.state.tx.us/wmo/documents/annual_reports/2009annualreport.pdf
.

(注3)ERCOT Scenario Development Working Group, Scenario Assumptions Spreadsheet, , September 2010. www.ercot.com/calendar/2010/09/20100910-SDWG

(注4)An Analysis of Nuclear Power Plant Construction Costs, January 1, 1986, Energy Information Administration, Technical Report DOE/EIA-0485


NIRS(原子力資料情報サービス<米>)からの英語メッセージ

JAPANESE GOVERNMENT BANK BEING ASKED FOR LOAN TO BUILD NEW TEXASREACTORS

TELL JAPANESE GOVERNMENT: NO LOANS FOR NUCLEAR REACTORS IN U.S. (or anywhere else)!

February 10, 2011

Dear Friends across the world,

We are asking for your help.

NRG Energy’s proposed two-reactor South Texas nuclear project is widely considered the frontrunner to obtain the next U.S. Department of Energy loan “guarantee.” Indeed, we’re told a conditional loan guarantee (really, a direct loan from U.S.taxpayers) could be granted as early as next week.

Yet the South Texas project is in serious trouble. Construction cost estimates have spiraled from $5.6 Billion in 2006 to more than $18 Billion today. The City of San Antonio, which initially was to own 50% of the project, has reduced its share to 7.5% because of the escalating costs. NRG Energy is now desperately trying to find new partners and is offering the city of Austin’s municipal utility a sweetheart deal for electricity from the proposed reactors–although even a sweetheart deal by nuclear standards could cause rate increases for Austin consumers.

And even if a DOE loan is awarded, that won’t cover the full construction costs of the project.

Besides NRG Energy, Toshiba is also an investor in the project and last Spring, Tokyo Electric Power promised to invest $155 million in it as well.

So with those partners in hand, NRG has turned to Japan for more money. Specifically, the project is asking for billions in loans from the Japanese export-import bank, the Japan Bank for International Cooperation (JBIC).

But why should Japan fund a highly-controversial, environmentally-
destructive and extraordinarily expensive nuclear reactor project in
the United States?

The simple answer is: Japan shouldn’t. And we ask individuals from across the world to tell the Prime Minister and Cabinet exactly that from our action page here:
org2.democracyinaction.org/o/5502/p/dia/action/public/?action_KEY=5484
.

Organizations: We are coordinating an international sign-on letter to the Japanese Prime Minister and members of the Cabinet. You can read the letter here:
www.nirs.org/nukerelapse/stexas/lettertojapaneseministryonsouthtexas211.pdf
If your organization can sign on to this letter, please send us an e-mail with your name, organization name, city, state (if in U.S.) and country tonirsnet●nirs.org. ●→@

In many ways, Japan is at the heart of the so-called global nuclear renaissance. Toshiba, Hitachi and Mitsubishi design and manufacture reactors. Japan Steel Works is the only entity that currently can manufacture large reactor pressure vessels. Other Japanese companies also want to get in on the action.

Indeed, after the Texas reactors, Japan will be considering funding other nuclear projects in countries like Vietnam andIndia. Yet JBIC doesn’t even have guidelines yet for funding nuclear power projects!
(we’ll be letting you know later how to get involved in the formulation of those guidelines).

Working with our colleagues at SEED Coalition and Public Citizen in Texas, as well as environmental groups in Japan, we’ve asked for a meeting with JBIC officials in Washington to discuss the issue. Not only would a JBIC loan for these reactors be objectionable for Texas, it would likely be an economic disaster for JBIC itself, and in turn the citizens of Japanwhose taxes support JBIC. But so far, JBIC has turned down our requests for a meeting.

The action we ask you to take now is the first step in a longer, broader campaign. We likely will be targeting JBIC itself soon. And it isn’t just Japan: export-import banks in France, the U.S. and elsewhere are also involved in spreading nuclear reactors and materials, radioactive waste, and radioactive contamination across the world. This isn’t international cooperation; it’s international devastation. And it has to stop. This is where we start. Please act now.

Thanks for all you do,

Michael Mariotte
Executive Director
Nuclear Information and Resource Service
nirsnet●nirs.org ●→@
www.nirs.org

P.S. You can also follow this campaign–and a lot of other news and actions–as well as post your own comments on our newest Facebook page here:
www.facebook.com/pages/Nuclear-Information-and-Resource-Service/26490791479?v=wall&filter=1