2025/06/22
講演会「どうする!!核のごみ」
当室の高野聡が6月22日に茅ヶ崎市民文化会館で開催の講演会「どうする!!核のごみ」に登壇します。ぜひご参加ください。以下、主催団体の広報文です。
原発を動かせば、必ず放射性廃棄物(核のごみ)が出ます。
しかし、その核のごみの処分場や処分方法を考えないまま、約 60 年間、原発を稼働し続けてきました。ごみは増えるばかり。原発の敷地内に保管しきれなくなっています。しかも安全といわれるレベルになるには 10 万年もかかると言われています。それでも政府は、原発回帰、再稼働を進めています。
行き場のない危険な核のごみを、これ以上増やしてどうするというのでしょう?!
前回の「地球で最も安全な場所を探して」の上映会に続き、今回は、核のごみの現状と問題についてのお話です。一緒に考えてみませんか。
〇日時:2025年6月22日(日)14:00~16:00(開場30分前)
〇場所:茅ヶ崎市民文化会館 4階大会議室(神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1)
〇参加費:800円(学生無料)
〇主催:チームみつばち
〇協力:ピースカフェちがさき
〇予約・連絡先:090-9328-3799(かめだ)ショートメール可 080-5643-8352 (こぬま)ショートメール可 urufuriku@gmail.com (かめだ)