日本の原発設備容量の推移(1963~)

注1:建設中の島根3号・東京電力東通1号・大間は2030年から稼働と仮置き。

注2:現在廃炉決定分は除外。

注3:40年廃炉においても、20年稼働延長が許可されている美浜3号、高浜1~4号、川内1~2号、東海第二は60年廃炉で計算している。

注4:60年+停止期間延長は未廃炉原発はすべて長期停止期間分延長すると仮定し、再稼働済み原発は実際の停止期間分を自動的に延長、未再稼働原発は2028年末に再稼働したと仮定して推計した。

原子力資料情報室通信とNuke Info Tokyo 原子力資料情報室は、原子力に依存しない社会の実現をめざしてつくられた非営利の調査研究機関です。産業界とは独立した立場から、原子力に関する各種資料の収集や調査研究などを行なっています。
毎年の総会で議決に加わっていただく正会員の方々や、活動の支援をしてくださる賛助会員の方々の会費などに支えられて私たちは活動しています。
どちらの方にも、原子力資料情報室通信(月刊)とパンフレットを発行のつどお届けしています。