イスラエル・イランの核・原子力施設

イスラエルの違法な先制攻撃によって始まったイスラエル・イラン紛争での原子力関連施設をまとめた。

イランの原子力・核施設

施設名概要IAEA保障措置
テヘラン原子力研究センター(Tehran Nuclear Research Centre, TNRC)5MWe原子力研究炉、放射性同位元素製造施設、ジャブール・イブン・ハイアン多目的研究所など一部あり
カラエ電気(Kelaye Electric Company)イラン原子力機関(AEOI)に所属する国営企業。P-1型遠心分離機は、1997年から2002年までここで組み立てられ、試験が行われた。その後、作業はナタンズに移管。なし
イスファハン原子力技術センター(Isfahan Nuclear Technology Centre, INTC)イラン原子力機関(AEOI)所属。中国から供給された小型研究用原子炉(30kW小型中性子源反応炉、軽水未臨界反応炉、100W重水炉、黒鉛未臨界反応炉(廃止済み))、転換施設、燃料製造工場、ジルコニウム被覆工場、その他の施設や研究室あり(一部不明)
ブシェール(ブーシェフル)原発(Bushehr Nuclear Power Plant)
イラン原子力機関(AEOI)傘下のイラン原子力発電・開発会社が所有する100万kWe軽水炉(VVER-1000)。1基。稼働中。
あり
ダークホビン原発(Darkhovin Nuclear Power Plant)IR-360(出力360MW)を建設するとみられる建設中
イラン・ホルムズ原発(Iran-Hormoz nuclear power plant)4基の1250MW原発を建設する計画建設中
ナタンズ濃縮施設(Natanz Enrichment Complex)商業用燃料濃縮プラント(FEP)およびパイロット燃料濃縮プラント(PFEP)あり
フォルドゥ濃縮施設(Shahid Ali Mohammadi Nuclear Facility, Fordow Fuel Enrichment Plant (FFEP))ウラン濃縮施設あり
カラジュ農業・医療研究センター(Karaj Nuclear Research Centre for Medicine and Agriculture)イラン原子力機関(AEOI)所属。放射性廃棄物の貯蔵施設、医療用アイソトープ製造など
ラシュカール・アバドレーザー濃縮施設(Lashkar Ab’ad)イラン原子力機関(AEOI)の研究開発局に所属するレーザー濃縮実験室(設備は解体後カラジュ農業・医療センターに移管されたが、ISIS(Institute for Science and International Security)は活動がみられると報告)
アラク施設(Arak Nuclear Complex)40MWth 研究用重水炉 IR-40(またはKhondab Heavy Water Research Reactor、建設停止、2025年に再開見込み)、重水製造プラントなどあり
カヴェ切断工具会社(Kaveh Cutting Tools Company )Abzar Boresh Kaveh Co.の別名とみられる。遠心分離機製造。
ガチン鉱山・製錬所(Gachin uranium mine/mill)ウラン鉱山・製錬所N/A
サガンド鉱山(Saghand uranium mine)ウラン鉱山N/A
アルダカーン製錬所ウラン製錬所。サガンド鉱山で採掘されたウランを製錬する施設とみられるN/A
ジャンガサル鉱山(Jang-e Sar uranium mine)ウラン鉱山N/A
ナリガン鉱山(Narigan uranium mine)ウラン鉱山N/A
ベナーブ原子力研究センター(Bonab Atomic Energy Research Center)原子力技術の農業利用研究とされる
ファラヤンド・テクニック(Farayand Technique)イラン原子力機関(AEOI)傘下の企業。遠心分離機の製造・品質管理を担う。
パルス・トラッシュ(Pars Trash)イラン原子力機関(AEOI)傘下のカラエ・エレクトリック支配下の企業。遠心分離機製造。
第7ティール工業団地遠心分離機計画に関与、兵器製造など

出典:主にInstitute for Science and International Security

イスラエルの原子力・核施設

施設名概要IAEA保障措置
ネゲヴ原子力開発センター(Shimon Peres Negev Nuclear Research Center)プルトニウム生産研究炉( 40-150 MWt重水炉、天然ウラン、稼働中)、プルトニウム抽出施設、ウラン濃縮施設、その他の兵器関連施設。なし
ソレク原子力研究センター(Nahal Soreg Nuclear Research Center)核兵器の研究開発施設、
5 MWt軽水炉(高濃縮ウラン、運転中)、再処理施設など。
一部あり
ラファエル/ヨデファト(Rafael/Yodefat)
国防省(MOD)傘下の企業ラファエル・アドバンスド・ディフェンス・システムズ。ミサイルなどを製造
なし
クファ・ゼカリヤ貯蔵庫(Kfar Zekharya)核ミサイル基地および重力爆弾貯蔵施設なし
ティロシュ貯蔵庫(Tirosh)戦略核兵器貯蔵施設
なし
エイラブン貯蔵庫(Eilabun (Ilabun) Special Weapons Depot)戦術核兵器貯蔵施設なし
ハイファウラン製錬N/A
南イスラエルウラン製錬N/A
ネゲブ鉱山リン鉱山。低品位だがウランを含有。N/A

出典:主にCarnegie Endowment for International Peace

〇イスファハン原子力技術センター

(Sentinel-2 L2Aによる比較:6月12日、17日、20日、22日)

〇アラク施設

(Sentinel-2 L2Aによる比較:6月13日、23日)

〇ナタンズ濃縮施設

(Sentinel-2 L2Aによる比較:6月12日、17日、22日)

〇フォルドゥ濃縮施設

(Sentinel-2 L2Aによる比較:6月12日、20日、25日)