7/10 公開フォーラム 『 福島原発震災の真実 』

★公開フォーラムはUstream/CNICチャンネルで中継いたします。
 中継画面: http://www.ustream.tv/channel/cnic-news

柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会

公開フォーラム 『 福島原発震災の真実 』

< 2011/7/10(日)日本科学未来館にて >


 3月11日の東北地方太平洋沖地震によって発生した「福島原発震災」は、いまだに収束の兆しが見えず、影響の深刻化、長期化が避けられない状況になっています。
 東京電力は、”想定外の津波”による電源喪失が原因であったと強調していますが、それは、懸念されていた「過酷事故」を起こしてしまったことへの責任逃れと、津波対策と非常用電源の補強をすれば、日本の他の原発は安全である、という言い訳づくりのための方便と言わざるを得ません。
 私たち、「柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会(柏崎刈羽・科学者の会)」は、2007年7月の新潟県中越沖地震で、柏崎刈羽原発が被災した際、政府と東京電力が、科学的な検証に着手する前から、設計上の想定を大幅に上回る地震に見舞われた原発の「再稼働」を大前提としていたことを問題視し、科学者・技術者の立場から、政府や新潟県での検証に対して、専門的な情報提供、問題提起などを行ってきました。
 今回の「福島原発震災」についても、東京電力や政府からの情報開示が極めて不十分な状況の中で、「柏崎刈羽・科学者の会」の関係者が、原発の設計などにかかわってきた専門の立場から、事故の分析や市民への情報提供に努めてきました。
 この公開フォーラムでは、私たちが入手しうるかぎりの最新情報をもとに、「福島原発震災」の実情を一般のみなさんにもわかりやすく解説するとともに、福島以外の原発の危険性についても議論を深めていきたいと考えています。たくさんの方々のご参加をお待ちしております。

・日時 2011年7月10日(日) 10:30~18:00

・プログラム 下記をご覧下さい

・会場 日本科学未来館 みらいCANホール(約300席)
    JR新橋駅から新交通ゆりかもめ「船の科学館駅」
    下車、徒歩約5分
    http://www.miraikan.jst.go.jp/guide/route/

・参加費 1,000円(資料代)

・主催 柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会

・協力 原子力資料情報室、高木学校、高木仁三郎市民科学基金

参加申込み
多数の方の参加が予想されますので、事前に E-mail( kk-heisa●takagifund.org )またはFax(03-3358-7064)にお申し込み下さい。(●を@に変えて送信してください)
*申込多数の場合は、ご参加を受付できないことがあります。)

・問合せ
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-21 戸田ビル4階
柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会 
事務局長 菅波 完
E-mail  kk-heisa●takagifund.org (●を@に変えて送信してください)
Tel 070-5074-5985 Fax 03-3358-7064
kkheisa.blog117.fc2.com/

※ なお、当日の運営スタッフも募集しています。
  可能な方は、kk-heisa●takagifund.org にご連絡下さい。(●を@に変えて送信してください)
  



柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会
公開フォーラム 『 福島原発震災の真実 』

▼プログラム 

※プログラムの内容および時間配分などは、福島原発の状況等によって変更になる可能性もありますので、ご了承下さい。

10:15 開場  10:30 開会

◆セッション1.「福島原発でなにがおこったのか」
  
 メインスピーカー:田中三彦(サイエンスライター、元原子圧力容器設計者)
          伊東良徳(弁護士、六ヶ所村核燃サイクル訴訟弁護団)
 コメンテーター :後藤政志(元東芝、原子炉格納容器設計者)
        小倉志郎(元東芝、原発技術者)

12:30?13:30  <昼食休憩>

◆セッション2.「放射線被曝の現状」
  
 メインスピーカー:阪上 武(福島老朽原発を考える会)
 コメンテーター :崎山比早子(元放射線医学総合研究所主任研究官、高木学校)

◆セッション3.「いま改めて問う、日本の原発の危険性」

 ・地震の問題  :石橋克彦(神戸大学名誉教授)
 ・老朽化の問題 :上澤千尋(原子力資料情報室)
 ・電力会社・政府の姿勢
  新潟県中越沖地震後の柏崎刈羽原発の検証を振り返って
         :金子貞男(長岡市在住、原発からいのちとふるさとを守る
               県民の会)

◆セッション4.全体討論
  
18:00  閉会