2021/09/24

9/24【CNIC・CCNE共催ウェビナー】 核燃料サイクル、今こそ取り組むべき課題

【CNIC・CCNE共催ウェビナー】

核燃料サイクル、今こそ取り組むべき課題

 原子力政策のアキレス腱、核燃料サイクルは、長年、その場しのぎの対策で生きながらえてきました。その中核となる六ヶ所再処理工場は、当初計画の4倍の費用と、25回もの完成延期を繰り返して、2022年に稼働する予定となっています。

 しかし、再処理をふくめた核燃料サイクル政策は、安全性、経済性、倫理性など、あまりにも多くの問題を抱えており、六ヶ所再処理工場の稼働はさらに問題を複雑にします。

 原子力をめぐる政策議論が活発化する今、改めて、核燃料サイクル、とくに再処理をめぐる問題を考えます。

 ぜひ、多くの皆さんにご参加いただけると幸いです。


○日時

2021年9月24日(金)15:00~16:50 【オンライン(Zoom)開催】


○プログラムおよび出席者(予定)

  1.  問題提起:

   ●社会・政治的な問題:茅野 恒秀(信州大学人文学部准教授) 当日資料

   ●経済的な問題:松久保 肇(原子力資料情報室事務局長) 当日資料

   ●技術的な問題:川井 康郎(プラント技術者の会) 当日資料

  •  パネルディスカッション
  •  Q&A

  (Zoomのウェビナー形式で開催し、ご質問やご意見は質疑応答(Q&A)で受けつけます)


 ○お申込

 こちらよりお申込みください。

(申込後に案内が届かない場合は、email@ccnejapan.com までお知らせください)


主 催 

    原子力資料情報室(CNIC)

    原子力市民委員会(CCNE)

原子力資料情報室通信とNuke Info Tokyo 原子力資料情報室は、原子力に依存しない社会の実現をめざしてつくられた非営利の調査研究機関です。産業界とは独立した立場から、原子力に関する各種資料の収集や調査研究などを行なっています。
毎年の総会で議決に加わっていただく正会員の方々や、活動の支援をしてくださる賛助会員の方々の会費などに支えられて私たちは活動しています。
どちらの方にも、原子力資料情報室通信(月刊)とパンフレットを発行のつどお届けしています。