2020/10/15
10/15(木)オンラインセミナー「衝撃の容量市場ー再エネ新電力は生き残れるか」
タイトル |
オンラインセミナー 「衝撃の容量市場ー再エネ新電力は生き残れるか」
|
日時 |
2020年10月15日(木)13:30~15:30 |
場所 |
オンライン(zoomウェビナー) ※オンライン会議システムのzoomを使います。 ※マイク・スピーカー機能のついたPCもしくはスマホ、タブレットが必要です。 |
趣旨 |
気候危機のいま、再エネと省エネによるエネルギー転換(エネルギーシフト)が急務です。 ところが、過大な電力需要見積もりのもと、原発や石炭火力が温存される容量市場が、2020年度スタートしました。 容量市場では4年後(2024年度)の供給力(kW)が取引されます。
2020年7月に容量市場オークションが実施され、9月14日に結果が公表されました。 www.occto.or.jp/market-board/market/oshirase/2020/20200914_youryouyakujokekka_kouhyou.html
<2020年度メインオークション(対象実需給年度:2024年度)の結果> ・約定量 1億6,769万kW ・約定価格 14,137円/kW ・経過措置を踏まえた約定総額は1兆5,987億円
結果はほぼ上限価格と、電力業界や経済産業省さえも想定しなかった結果となりました。 新電力、とくに再エネ新電力への影響は大きく、経営の危機も懸念されます。
<問題点> ・古い原発や石炭火力が温存される ・再エネ新電力に大きな負担 ・大手と新電力の格差拡大
|
プログラム |
1.容量市場の概要、海外での状況と再エネへの影響 飯田哲也(環境エネルギー政策研究所 所長)
2.2020年度約定結果の分析 松久保肇(原子力資料情報室 事務局長)
3.再エネ新電力の負担と消費者への転嫁 竹村英明(グリーンピープルズパワー 代表取締役社長)
4.気候の安定化と石炭火力2030年全廃 桃井貴子(気候ネットワーク 東京事務所長)
5.常に過大となる電力需要想定 明日香壽川(東北大学東北アジア研究センター/環境科学研究科教授)
6.eシフトでの活動 吉田明子(国際環境NGO FoE Japan)
7.ゲストからのコメント(調整中)、質疑応答
※上記1~6までは、国際環境NGOFoE JapanのFacebookページにて、ライブ中継を予定しています。
|
参加費 |
無料 |
お申込み |
こちらからお申込みください。 |
主催 |
eシフト |
共催 |
原子力市民委員会 |
原子力資料情報室は、原子力に依存しない社会の実現をめざしてつくられた非営利の調査研究機関です。産業界とは独立した立場から、原子力に関する各種資料の収集や調査研究などを行なっています。
毎年の総会で議決に加わっていただく正会員の方々や、活動の支援をしてくださる賛助会員の方々の会費などに支えられて私たちは活動しています。
どちらの方にも、原子力資料情報室通信(月刊)とパンフレットを発行のつどお届けしています。