原子力資料情報室声明 高浜運転期間延長審査のパブリックコメントを求める

高浜運転期間延長審査のパブリックコメントを求める

 2016年6月16日

NPO法人 原子力資料情報室

 

 報道によれば、原子力規制委員会は近く高浜原発1、2号機に係る運転期間申請の審査を終了するという。その際、審査結果についてのパブリックコメントは求めないとも伝えられている。7月7日という期限が迫っていることからも、パブリックコメント募集の時間は考慮されていないと推察できる。

 それでよいのだろうか。どのような審査結果となるのかは明らかでないが、申請内容については、原子炉容器の中性子照射脆化やケーブル・機器の劣化、難燃性の不備等々、さまざまな問題が指摘されている。原子力規制委員会の審査のみでよいとするわけにはいかないはずである。

 確かに、行政手続法に定めるパブリックコメントの対象文書ではない。しかし原子力規制委員会では、これまでも「任意」とはいえ、多くの文書について意見を聞いてきた。すでに慣習法として、審査結果等のパブリックコメントは定着している。

 しかも、運転期間延長の審査は初めてのことであり、前例は存在しない。そもそも形式的な審査では、結果が出せないものなのである。にもかかわらずパブリックコメントを行なわないとすれば、原子力規制委員会の変質を疑わざるをえない。政治的な配慮を排し、安全規制に徹すると言うなら、原子力規制委員会は、高浜原発1、2号機に係る運転期間申請の審査について、その言に恥じない審査を行なうことはもちろん、審査結果の案について広くパブリックコメントを求めるべきである。

以上

原子力資料情報室通信とNuke Info Tokyo 原子力資料情報室は、原子力に依存しない社会の実現をめざしてつくられた非営利の調査研究機関です。産業界とは独立した立場から、原子力に関する各種資料の収集や調査研究などを行なっています。
毎年の総会で議決に加わっていただく正会員の方々や、活動の支援をしてくださる賛助会員の方々の会費などに支えられて私たちは活動しています。
どちらの方にも、原子力資料情報室通信(月刊)とパンフレットを発行のつどお届けしています。