3/10 CNIC45周年記念・オンライン連続講座
第1回 核のゴミの最終処分
日 時: 2020年10月13日 06:30 PM
講 師: 伴 英幸 (NPO法人原子力資料情報室 共同代表)
核のゴミの最終処分場に大きな動きが出ています。何が起きているのか、何が問題なのかを考えます。
第2回 容量市場-電力へのあらたな補助金
日 時: 2020年11月17日 06:30 PM
講 師: 松久保 肇 (NPO法人原子力資料情報室 事務局長)
電力システム改革の中でいくつかの電力市場が作り出されました。特に発電能力を取引する容量市場は大きな問題を抱えています。複雑な容量市場の仕組みを読み解き、問題点を考えます。
第3回 何も生み出さなかった10兆円
日 時: 2020年12月8日 06:30 PM
講 師: 松久保 肇 (NPO法人原子力資料情報室 事務局長)
発電所は動いていてもいなくても、維持費が必要です。原発は特に維持費が大 きく、2011~19年にかけての非稼働原発の維持費は合計10兆円に上りま した。この巨額の費用は電気料金を通じて電力消費者が負担しています。
第4回 原発と気候危機
日 時: 2021年2月2日 02:00 PM
講 師: 谷村 暢子(NPO法人原子力資料情報室 スタッフ)
気候危機が大きな問題となっています。日本を含むいくつかの国で、原発はこの問題の切り札とされています。しかし本当にそうなのでしょうか。
-原発立地県は県独自の〈原子力規制委員会〉を設置せよ-
日 時: 2021年3月10日 6:00 PM
講 師: 田中 三彦 氏(元新潟県技術委員会委員、元国会事故調委員、科学ジャーナリスト)
福島原発事故の検証なしに柏崎刈羽原発の再稼働なし、として始まった新潟県技術委員会の経過と変節を、2013年から20年まで委員としてかかわった田中氏が分析・評価する。
※ Zoomを利用したオンライン中継での開催となります。
※ 無料にてご参加いただけます。
※ ご参加には事前のお申し込みが必要です。以下のフォームからお申し込みください。
【ご参加お申込み】forms.gle/yvBk91mkffcFgiDD8