米下院議員ら、六ヶ所再処理工場についての懸念表明

米下院議員ら、六ヶ所再処理工場についての懸念表明

■1月26日、アメリカ民主党議員のマーキー下院議員ら6名の議員が六ヶ所再処理工場の試験運転(アクティブ試験)をめぐり、核拡散の懸念があるとして中止を求める書簡を日本政府に送った。

 日本原燃が青森県六ヶ所村で建設中の再処理工場は、800トンの使用済燃料を再処理し毎年約8トンのプルトニウムを分離する性能を持つ。世界的に見ても最大級の規模の工場だ。現在、工場の試験運転の最後の段階で、実際の使用済み燃料を使った試験(アクティブ試験)を2月から開始する予定だ。この試験は実質操業と同じ状態となり、試験運転でも約4.3トンのプルトニウムを生産する。

 マーキー下院議員らは、日本での大型再処理工場稼働は核拡散防止の世界的な動向に逆行するものであり、イランの核開発問題にも影響を与える、としている。

■日本のプルトニウム保有量は、2004年末現在合計43.1トン(海外37.4トン、国内5.7トン)である。(プルトニウムの量は、全プルトニウム)

■下記に日本政府宛書簡とプレスリリースの訳を「核情報」の協力を得て紹介する。

■関連情報
【東奥日報】
米議員「六ヶ所の再処理中止を」
www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0127/nto0127_8.asp
【中国新聞】
「厳格な査察受けている」 米議員書簡で政府が見解
www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2006012701003527_Science.html

****************************************************************************************
■■【エドワード・J・マーキー下院議員(マサチューセッツ州第7選挙区)プレスリリース】(仮訳)■■

2006年1月26日
CONTACT:Tara McGuinness(202)225-2836

マーキー下院議員、日本の核再処理についての懸念表明

ワシントンDC 
エドワード・J・マーキー議員(民主党-マサチューセッツ州)--エネルギー・商業委員会のシニア・メンバーで、超党派核拡散防止タスクフォースの共同議長--は、他の5人の下院議員の署名した書簡を、加藤良三駐米大使に送り、六ヶ所再処理工場の運転開始を進めようという日本の計画についての懸念を表明した。

「再処理は、実証されていない危険な計画だ。核拡散の扉を開くからだ。」とマーキー議員は述べた。

そして彼は、次のように付け加えた。「日本は、持続可能で効果的な核拡散防止体制を創出するために立ち上がり、そのリーダーとなるユニークな位置にある。日本は、核兵器に使われうる物質をさらに作るだけになってしまう再処理計画への道を進むべきではない。」

議員書簡は、六ヶ所使用済燃料再処理工場の運転開始を進めようという日本の計画についての懸念を表明した。そして、書簡は次のように述べている。「私たちは、核兵器利用可能なプルトニウムの抽出の継続が重大かつ不必要な脅威を国際的安全保障及び核不拡散にもたらすと確信しております。このため、私たちは、2006年の六ヶ所でのアクティブ試験を中止し、それを六ヶ所再処理工場の運転を延期するというより広範な合意の一環とするよう要請します。」

議員書簡は、また、世界全体の核兵器利用可能核分裂性物質--高濃縮ウラン(HEU)及び分離済みプルトニウム--保有量を減らすと言う世界的イニシアチブの一環としてこのような措置を講じるよう日本に促した。

書簡はまた、「余剰プルトニウムを持たないとの原則」を約束した1997年12月のIAEAに対する日本声明を私たちは、高く評価した。しかし、書簡は同時に、「2003年末までに日本のプルトニウム保管総量は40.6トンに増大したと理解しています。商業用の増殖炉計画がなく、混合酸化物(MOX)使用計画が相当の問題に直面しているということを考えれば、新しい再処理工場におけるさらなるプルトニウムの分離及び蓄積は、日本の方針に反するものであることは明らかです。」と指摘した。

最後に書簡は、プルトニウムのさらなる分離及び蓄積を禁止する上で日本がリーダーシップを発揮するよう提案するに際し、日本だけにこのような約束をするよう求めるつもりはないことを強調した。議員らは、米国における再処理再開のいかなる試みも阻止する所存であり、また、すべての国がこの技術・慣行を放棄するべきだと確信していると述べた。

議員書簡は、次のように結んでいる。「すべての核兵器転用可能なプルトニウムの分離及び使用を禁止する包括的で検証可能な体制が作られるべきだと私たちは考えます。私たちは、このような高価な計画の中断というのは、難しい決定であるということを重々承知しておりますが、このような問題も、持続可能で効果的な核不拡散体制の創造の必要性に比べれば、とるに足らぬものだということは明らかです。」

*********************************************************************************************************************
■■■【日本政府宛書簡】(仮訳)■■■

米国議会 ワシントンDC 20515
2006年1月26日

ワシントンDC20008
2520 マサチューセッツ・アベニュー
日本大使館
加藤良三大使

加藤大使殿

 私たちは、六ヶ所再処理工場の運転開始を進めようという日本の計画についての私たちの懸念を表明するために、この書簡をお送りする次第です。私たちは、核兵器転用可能なプルトニウムの抽出の継続が重大かつ不必要な脅威を国際的安全保障及び核不拡散にもたらすと確信しております。このため私たちは、2006年の六ヶ所再処理工場でのアクティブ試験を中止し、そして再処理工場の運転を延期するというより広範な合意の一環とするよう要請します。

 私たちは、世界全体の核兵器転用可能な核分裂性物質--高濃縮ウラン(HEU)及び分離済みプルトニウム--保有量を減らすという世界的イニシアチブの一環としてこのような措置を講じるよう日本政府に要請します。私たちは、これは国際社会にとって高い優先順位を持つべきものと考えます。なぜなら、このような行動が、核軍縮と核拡散防止を推進し、テロリストたちによる核兵器の獲得を防止するのに役立つからです。

 「余剰プルトニウムを持たないとの原則」を約束した1997年12月のIAEAに対する日本政府の声明を、私たちは高く評価します。しかし私たちは、2003年末までに日本のプルトニウム保有総量は40.6トンに増大したと理解しています。商業用の増殖炉計画がなく、混合酸化物(MOX)燃料の使用計画が困難な問題に直面しているということを考えれば、新しい再処理工場におけるさらなるプルトニウムの分離及び蓄積は、日本の方針に反するものであることは明らかです。

 プルトニウムのさらなる分離及び蓄積を禁止する上で日本がリーダーシップを発揮するよう提案するに際し、私たちは、日本だけにこのような約束をするよう求めるつもりはありません。私たちは、米国における再処理再開のいかなる試みも阻止する所存でありますし、また、すべての国がこの技術・慣行を放棄するべきだと確信しております。そして、すべての核兵器転用可能なプルトニウムの分離及び使用を禁止する包括的で検証可能な体制が作られるべきだと私たちは考えます。

 私たちは、このような高価な計画の中断というのは、難しい決定であるというのは重々承知しておりますが、このような問題も、持続可能で効果的な核不拡散体制の創造の必要性に比べれば、とるに足らぬものだということは明らかです。

この件に関しお考えをお聞かせ願えれば幸いです。

敬具

エドワード・マーキー議員 ドナルド・M・ペイン議員
ヴィック・スナイダー議員 シーラ・ジャクソン・リー議員
ジェイムズ・P・マクガヴァン議員 マーティー・ミーハン議員

************************************************************************************************************
■■【エドワード・J・マーキー下院議員(マサチューセッツ州第7選挙区)プレスリリース】(本文)■■

News from Ed Markey United States Congress Massachusetts Seventh District FOR IMMEDIATE RELEASE CONTACT: Tara McGuinness January 26, 2006 (202) 225-2836 REP. MARKEY VOICES CONCERN OVER NUCLEAR REPROCESSING BY JAPAN

WASHINGTON, DC – Representative Edward J. Markey (D-MA), a senior member of the Energy and Commerce Committee and a co-chair of the Bipartisan Nonproliferation Task Force, today sent a letter, signed by five other House Members, to Japanese Ambassador Ryozo Kato, expressing concerns regarding Japanese plans to move ahead with the commissioning of the Rokkasho spent fuel reprocessing plant.

“Reprocessing is an unproven and risky scheme because it opens doors for nuclear proliferation,” said Rep. Markey.

He added that, “Japan is in the unique situation to take a stand and be a leader to create a sustainable and effective nuclear non-proliferation regime. It should not be moving down the path towards a reprocessing program that will only result in the production of more materials that are capable of being used in a nuclear bomb.”

The lawmakers’ letter expressed concerns about Japanese plans to move ahead with the commissioning of the Rokkasho spent fuel reprocessing plant. Specifically, the letter states that “We firmly believe that the continued extraction of weapons-usable plutonium poses significant and unnecessary threats to international security and non-proliferation. To that end, we are writing to encourage you to suspend plans to conduct active testing of Rokkasho in 2006 as part of a broader agreement to postpone operation of the Rokkasho reprocessing plant.”

The lawmaker’s letter also encouraged Japan to take this step as part of a global initiative to reduce worldwide stockpiles of weapons-usable fissile materials-highly enriched uranium (HEU) and separated plutonium.

The letter also noted with great appreciation the December 1997 statement by Japan to the IAEA which pledged Japan to the principle of no surplus plutonium. However, the letter also pointed out that “we understand that by the end of 2003, Japan’s total plutonium stockpile had grown to more than 40.6 metric tons. With no commercial breeder reactor program, and given the significant problems in the mixed-oxide (MOX) use program, it is clear that the separation and stockpiling of further plutonium at a new reprocessing plant would not comply with Japanese policy.”

Finally, the letter emphasized that in suggesting that Japan take leadership in prohibiting the further separation and stockpiling of plutonium, the lawmakers did not intend to single out Japan for such a commitment. The lawmakers stated that they remained firmly committed to stopping any attempts at renewing reprocessing in the US and believe that all countries should renounce this technology and practice.

The lawmaker’s letter concluded, “Ultimately, we believe that a comprehensive, verifiable regime should be created which will prohibit the separation and use of all weapons-usable plutonium. We fully appreciate that the suspension of such an expensive program is a difficult decision to make, but such concerns clearly pale in comparison to the needs of creating a sustainable and effective nuclear non-proliferation regime.”

*********************************************************************************

■【日本政府宛書簡】(本文)は下記サイトに掲載されています。
markey.house.gov/docs/defense/iss_nonpro_ltr060126.pdf

**********************************************************************************
=========================================
翻訳・「核情報」 kakujoho.net/