2018/02/17

2/17 飯舘村放射能エコロジー研究会(IISORA) 第9回シンポジウム2018福島

2/17 飯舘村放射能エコロジー研究会(IISORA) 第9回シンポジウム2018福島

原発事故から7年、不条理と闘い生きる思いを語る

日時:2018年2月17日(土) 13:00~18:00
場所:福島県青少年会館 大研修室 (収容人数約200名)
参加費:無料
事前の参加申込は不要です。どなたでもお気軽にご参加ください。

※詳細につきましては、チラシ(PDFファイル)をご覧下さい。

 プログラム

<開会あいさつ> 13:00  7年間を振り返って
小澤祥司

<第1部> 13:10-15:20  村民の思い
進行: 糸長浩司

◆ADR 飯舘村民救済申立闘争での理不尽に抗して
長谷川健一/村民
◆賠償裁判闘争に取り組んで
岡本易/村民
◆二地域居住と生活・コミュニティ再建
菅野哲/村民
◆村に暮らす思い
細杉今朝代/村民
◆新しいコミュニティ「いいたて未来会議」
横山秀人/村民

<休憩> 15:20-15:40

<第2部> 15:40-17:00  支援者からの思い
進行:浦上健司

◆除染の効果と限界、村で暮らすことの課題
糸長浩司/日本大学
◆20ミリシーベルトは安全・安心か
今中哲二/京都大学
◆原発災害補償闘争での東電・国の責任
飯舘村民救済弁護団弁護士
◆放射線の健康影響~ 将来世代もふくめて
振津かつみ/医薬基盤健康栄養研究所

<第3部> 17:00-17:50  総合討論:これからの生活再建と飯舘村への思い
進行:糸長浩司

<総括あいさつ> 17:50-18:00
今中哲二、糸長浩司

主催:飯舘村放射能エコロジー研究会
共催:飯舘村民救済申立団、飯舘村民救済弁護団、NPO 法人エコロジー・アーキスケープ
協力団体:京都大学原子炉実験所原子力安全研究グループ、国際環境NGO グリーンピース・ジャパン、原子力資料情報室、原発事故被害者相双の会、市民エネルギー研究所、飯舘村写真展実行委員会、日本大学生物資源科学部糸長研究室、国際環境NGO FoE Japan、BIOCITY、ヒューマンライツ・ナウ、ふぇみん婦人民主クラブ、福島の子どもたちとともに・湘南の会、早稲田大学社会科学総合学術院家田研究室、R-DAN(50音順)