11/17 IISORA 福島シンポジウム 2013年秋「原発災害と生物・人・地域社会への影響と克復の途を探る」
飯舘村放射能エコロジー研究会(IISORA)は11月17日に以下のシンポジウムを開催いたします。
日時:2013年11月17日(日)10:00~17:30
場所:福島青少年会館大研修室(収容人数200名程度)
参加費:無料(どなたでもご参加いただけます)
主 催:飯舘村放射能エコロジー研究会(共同世話人 今中哲二、糸長浩司、小澤祥司)
共 催:NPO 法人エコロジー・アーキスケープ
協力団体(50 音順):飯舘村後方支援チーム、飯舘村写真展実行委員会、京都大学原子炉実験所原子力安全研究グループ、原子力資料情報室、原発事故被災者相双の会、国際環境 NGO FoE ジャパン、世界自然保護基金 (WWF) ジャパン(予定)、市民エネルギー研究所、 東京大学大学院新領域創成科学研究科鬼頭研究室、日本大学生物資源科学部糸長研究室、 農村計画学会(予定)、BIOCITY、ふぇみん、北海道大学スラブ研究センター家田研究室
お問い合わせ/ IISORA 福島シンポジウム事務局 email : sympo@iitate-sora.net
プログラムのダウンロードはこちらから
プログラム
<開会あいさつ> 10:00ー10:10
<第1部>放射能の生物影響と初期被曝評価 10:10ー12:30
座長: NPO法人エコロジーアーキスケープ 小澤祥司
■稲への影響/飯舘村での実験を通して 筑波大学 ランディープ・ラクワール
■飯舘村民らによる山菜・食品等の放射能汚染調査 いいたてふぁーむ 伊藤延由
■家畜、野生動物への影響 東北大学 福本学(予定)
■飯舘村民を対象とした初期被曝量評価の試み 京都大学原子炉実験所 今中哲二
■質疑応答
昼食休憩 12:30ー13:30
<第2部>生活・コミュニティ再建と複合まちづくり
座長: 國學院大學 菅井益郎
13:30ー16 :00
■飯舘の住宅内の放射能汚染の実態 日本大学 糸長浩司
■飯舘村民の生活再建・復興への思い
村民WSの中間発表 NPO法人エコロジーアーキスケープ 浦上健司
村民からの報告
子供支援活動(「いいたての子どもを守る会」等)
■福島市民と飯舘村民による共同のまちづくり 飯舘村民、福島市民
■二本松市での複合まちづくりの試み 早稲田大学 佐藤滋
休憩 16:00ー16 :20
16:20ー17 :30
モデレーター 糸長浩司
■生活・コミュニティ再建と複合まちづくりの総合討論