ゲルマニウム半導体検出器による尿中放射性セシウム濃度調査と生活スタイルアンケート分析(2013年~2023年末)

NPO法人 新宿代々木市民測定所と原子力資料情報室の共同による尿中の放射性セシウム濃度測定のレポートを公開します。

より検出感度の高い被ばく調査をもとめる多くの声に応える形で、新宿代々木市民測定所は尿中の放射性セシウム濃度を測定しデータを蓄積してきました。本報告書では2013年から2023年までの2100 件を超えるデータをもとに、居住地域や生活様式の違いが尿中セシウム濃度に与える影響を評価しました。

認定NPO法人 原子力資料情報室
NPO法人 新宿代々木市民測定所
2024年6月

 


報告書の概要

東京電力福島第一原発事故によって放射性物質が環境に放出された。福島県は県民の内部被ばくを調査する方法としてホールボディカウンターを用いた測定を運用しているが、ほとんどが検出限界値以下であり県民の内部被ばくを否定する結果となっている。一方、より検出感度の高い内部被ばく調査をもとめる声に応える形で、市民測定所は尿中の放射性セシウム濃度を測定しデータを蓄積してきた。本研究では、10年にわたって蓄積された2100件を超えるデータをもとに、尿中セシウム濃度の居住地域による差や、生活様式の違いが濃度に与える影響を評価した。その結果、内部被ばくに関心が高い集団であっても、福島県や近隣県に住む人々の尿中セシウム濃度は、それ以外の地域で暮らす人よりも高いことが明らかとなった。また、尿中セシウム濃度には食品の産地が影響する可能性が示唆された。


報告書PDFを見る

原子力資料情報室通信とNuke Info Tokyo 原子力資料情報室は、原子力に依存しない社会の実現をめざしてつくられた非営利の調査研究機関です。産業界とは独立した立場から、原子力に関する各種資料の収集や調査研究などを行なっています。
毎年の総会で議決に加わっていただく正会員の方々や、活動の支援をしてくださる賛助会員の方々の会費などに支えられて私たちは活動しています。
どちらの方にも、原子力資料情報室通信(月刊)とパンフレットを発行のつどお届けしています。