4/13 脱原発フォーラム「脱原発社会の創造-いま、市民として取り組むべきこと」(東京、千代田区)
2011年3月11日に発生しました、東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故から3年になろうとしています。その被害の大きさには世界中の人々が驚き、多くの支援も寄せられました。ドイツでは、福島第一原発事故を受けて脱原発政策を掲げ、2022年までにすべての原発を停止することを決定し、再生可能エネルギーの導入が急速に進められています。
日本国内では、福島第一原発の事故後に全ての原発が停止したものの、関西電力大飯原発の再稼働(2012年7月~2013年9月)や、原発輸出に向けた外交政策が進められており、新たなエネルギー基本計画の案では「原子力発電を重要なベース電源として引き続き活用」「安全性が確認された原子力発電所について再稼動を進める」などと示されています。
一方で、脱原発社会を形成しようと、多くの市民団体などにより様々な取組みがなされています。2013年4月には、多くの研究者や技術者、NGO関係者などにより原子力市民委員会が発足し、1年を目途に「脱原子力政策大綱」の作成が進められています。
このような経過のもと、今一度「脱原発社会」を創造するために多くの市民が集い、考え、行動するため「脱原発フォーラム」を開催します。
多くの市民のみなさまのご参加をお待ち申し上げます。
●日時:2014年4月13日(日) 10:00~17:30
●会場:日本教育会館 一ツ橋ホール
(千代田区一ツ橋2-6-2 地下鉄神保町駅下車徒歩3分
●参加費:1500円(学生等1000円)
●主催:「脱原発フォーラム」実行委員会
●開催協力:地産地消運動促進ふくしま協同組合協議会(地産地消ふくしまネット)
●プログラム
セッション1 脱原発政策大綱とエネルギー基本計画 原子力市民委員会メンバー
セッション2 立地自治体の経済と原発依存からの脱却
セッション3 福島の現状から脱原発の未来を創造する
セッション4 市民として取り組むべきこと
※詳しくは 「脱原発フォーラム」特設サイト