原子力資料情報室短信:大飯、高浜、泊

原子力資料情報室短信:大飯、高浜、泊

大飯原発1号炉がECCSの異常で停止

調整運転中の関西電力・大飯1号炉(PWR、117.5万キロワット)が、7月15日に蓄圧タンクの圧力異常が見つかったため、16日に原子炉を手動で停止した。定期検査最終段階に入っていた大飯1号炉は営業運転再開のため、総合負荷試験の申請を行なう準備を進めていたが、当面の間営業運転再開はなくなった。

異常が見つかったのは4つある一次冷却材系に各1つ付いている蓄圧タンクのうちのC系統のものである。蓄圧タンクは、緊急炉心冷却系の1つである。一次冷却系配管が破損し冷却材が噴出してなくなるような事故が起こったときに、蓄圧タンクに蓄えてあるホウ酸水を窒素ガスの圧力を使って一次冷却系配管から原子炉へと送り込まれるしくみになっている。

関西電力の発表によれば、通常4.60メガパスカル(約46気圧)ある蓄圧タンクの圧力が、もっとも低いときには3.65メガパスカル(約36.5気圧)にまで下がり、運転上の制限を下回っていたという。このため、関西電力は窒素ガスの補給を行ない、タンクの周りの弁や配管の外観点検を行なったが異常が見つからず、圧力低下の原因は不明である。

高浜4号炉・大飯4号炉が定期検査入り

関西電力の高浜4号炉(PWR、87万キロワット)と大飯4号炉(PWR、118万キロワット)は、それぞれ、7月21日と7月22日から約4ヶ月間の予定で定期検査を行なうために、原子炉の運転を停止する。

定期検査中に、高浜4号炉では、応力腐食割れ対策として、一次系配管の一部の交換を行なうほか、原子炉容器のノズル(出口および入口)の溶接部内表面を研削し耐腐食割れ用の溶接部材で肉盛り溶接を行なう。また、原子炉容器の溶接部に対する超音波検査も実施する予定だ。

大飯4号炉では、高圧および低圧タービンの取り替え、加圧器のノズル溶接部を応力腐食割れ対策材と取り替える工事を行なう。原子炉容器内に装着されている照射脆化監視試験片(3回目)を取り出すことになっている。

2基の原発が停止することで、関西電力が運転する11基の原発のうち4基のみが運転を継続することになる。

泊1号炉の原子炉容器ノズルにひび割れ

北海道電力は4月20日から定期検査中の泊1号炉(PWR、57.9万キロワット)の原子炉容器出口ノズルでひび割れが見つかったと、5月31日に発表した。

今回の定期検査で北海道電力は、一次冷却材側の応力腐食割れ対策としてウォータージェットピーニングという高圧ジェット流による応力緩和処置を行なう計画である。そのための準備として超音波による検査を原子炉ノズルで行なっていたところ、B系統の出口ノズルの溶接部(600系ニッケル合金)の内表面にひび割れが見つかった。ひび割れは、長さ約9ミリ深さ約4.7ミリのものと、長さ約6ミリで深さが検知されていないもの、の2つである。

北海道電力はひび割れを削り取る処置をするとしている。

(上澤千尋)

原子力資料情報室通信とNuke Info Tokyo 原子力資料情報室は、原子力に依存しない社会の実現をめざしてつくられた非営利の調査研究機関です。産業界とは独立した立場から、原子力に関する各種資料の収集や調査研究などを行なっています。
毎年の総会で議決に加わっていただく正会員の方々や、活動の支援をしてくださる賛助会員の方々の会費などに支えられて私たちは活動しています。
どちらの方にも、原子力資料情報室通信(月刊)とパンフレットを発行のつどお届けしています。